東長崎...東の長崎?
九州出身の私にとっては、「東長崎」という名前がとても気になるのです。
名前の関係性があるのか調べてみたところ、九州の長崎と区別するために「東」をつけたそうです。(インターネット情報のため違った場合はスミマセン)
東長崎ってどこやねん!(なぜか関西弁 w)って思った方に念のために場所の説明をいたします。
池袋から西武池袋線で2駅の場所で、ちょっと歩けば大江戸線の落合南長崎駅と有楽町線/副都心線の千川駅が利用可能です。
自転車の場合は、椎名町・江古田・千川・要町なども生活エリアとなるでしょう。
池袋までも15分と、そんなに苦にならない程度です。
スーパーも駅の南口に「西友」、北口に「東急ストア」と買い物便利。
知らなかったのですが、お惣菜屋さんが多いことも有名だそうな。
あと、HONDAの創業者である本田宗一郎氏が生前通っていたという鰻屋さん(鰻家)もあるそうです。
隠れた魅力がある東長崎。
そんな街にある、シンプルだけど魅力のある部屋はいかがでしょう?