「和室」って何?
明らかに元々は和室でした。
バレバレにも程があります。
玄関から部屋に入る感覚が、すごく旅館っぽい。
庭との接点も、すごく旅館っぽい。
これは実際に来て頂けたら分かると思います。
でも、旅館っぽいけど、和室じゃない。
ただ、和室じゃないけど、旅館っぽい…。
そこで、そもそも「和室」の概念て何なの?と思い調べました。
結論から言えば、日本で言う和室はやはり畳の部屋のことでした(かなりざっくり)。
が、しかし。
なんと台湾にも和室がありました。
これは日本統治時代の名残だそうですが、気候的に畳は適さないため、台湾では木の板を使用しているとのこと。
つまり、何でもあり?
つまり、今回ご紹介するお部屋も「和室」と言ってしまってオーケー?
ということで、「日本」を感じたら「和室」。
ここに新しい定義を定めます。
〈注意点〉
・写真は全て102号室のものですのでご注意下さい(間取り図のご確認をお願い致します)
・3点ユニットです
・キッチンはIH1口コンロで、冷蔵庫は置けません(備え付けのミニ冷蔵庫があります)
・南向きですが、1階で目の前には他のマンションがあるため、そこまで陽当たりは良くありません