※申込あり
壁の配置などの詳細は間取り図をご確認ください。
インターネット無料、SOHO利用時敷金一ヶ月追加、駐輪場ありません
⽔平垂直ラインを強調したグリッドと街並みへの同化
壁式鉄筋コンクリート造でありながら必要な構造体を建物中央に配置している為、外周部は乾式⼯法を採⽤した物件のご紹介です。
ファサードは、⽔平ラインを強調したスラブラインと界壁の縦ラインのみがコンクリートとして⾒えるのみで、外壁はサイディングを採⽤している為、周囲の⼾建て住宅と同化するような景観を作っています。
また4 階建てと周囲では⼤きめな建物ではあるものの⽔平に分割された外観は圧迫感を抑えたボリュームとなっています。
世⽥⾕の住宅街という落ち着いた街並みにあって、程よく街並みに変化を与える洗練された景観を演出しています。
建物中央から光が降り注ぐ共⽤部のアプローチ部分は⽚持ち構造のピロティーからのエントリーとなっており、⽚側は壁などが無い通路は広さも不⾃由ない通路幅となっています。
建物中央まで進むと開放的な共⽤空間へとたどり着きます。
敷地中央にまとめられた階段や廊下は随所に吹き抜けや階段を通して上部から光庭のように⾃然光を取り込むことが可能です。
廊下から各住⼾へとつながるブリッジに両側は吹抜けとなっており、共⽤廊下との間のプライバシーも適度に確保することができます。
「⾷」「寝」分離の両側開放のプラン
20 ㎡のコンパクト住⼾ながら構造コアに囲まれた⽔廻りブロックを中⼼にDK スペースと居住スペースを使い勝⼿的に分離しています。
南北に⻑い住⼾は、その両側に⼤きな窓やドアを配置することで明るく開放的な間取りとなっています。
また側⾯には、明り取りの窓が配置してある為、3 ⽅から光が⼊る開放感が居住性を⾼めます。
最上階は、中央の⽔廻りブロックを中⼼に4 つに分割した各スペースを⼊居者が⾃由に使うことができ、住む⼈が楽しみながら使い⽅を⼯夫することができる柔軟な間取りを実現しています。